トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

運命は「さだめ」な笹原宏之編『当て字・当て読み漢字表現辞典』(三省堂)

      2015/12/02

今日紹介するのは「妄想型箱舟依存型症候群」と書いて「アーク」と読むサウンド・ホライズンファンにとっては常識のルビまで掲載されている、笹原宏之編『当て字・当て読み漢字表現辞典』(三省堂)である。

当て字当て読み

  • 天宮】「SDガンダムフォース(2004)」
  • 聖櫃】「[山と渓谷]1994年6月」
  • 聖箱舟】ノアの聖箱舟である[清涼院流水「カーニバル」一輪の花」2003]

これらすべて「アーク」と読む。

この辞書がナイスなのはアークの詳しい説明をこの本ではしてないということだ。

ひたすら用語、たまに詳しい説明といった具合でガガガッと同じ読みの用語が並べられているのは壮観である


いちおうアークについて説明しておくと、「アーク」=聖櫃(せいひつ)は、キリスト教やユダヤ教において使用される特別な箱のこと。「契約の箱」とかとも訳されてたり、「十戒」なんかも入れたりなんかしてという噂もある聖なるパワーに満ち溢れている箱。映画『レイダース/失われたアーク』なんかでも有名、ゲーム『アークザラッド』を思い浮かべる人も多いかも。


こういうゲーム漫画アニメファンにとってはおなじみの用語から

歌詞などでよく使われている「ある用語」の当て字なども面白い。

  • 野望】歌詞:あれもこれも本気の野望[奥井雅美「邪魔はさせない」1996]
  • 仕事】歌詞:仕事はどんな状況(とき)も笑っているよ[FIELD OF VIEW「突然」1995]
  • 非現実的】歌詞:潜り込めば非現実的の入り口[堀江由衣「So depecher」(有森聡美)2001」
  • 追憶】歌詞:朝の追憶を[Sound Horizon「星屑の革紐」2006]
  • 遊女】書名:諸田玲子「遊女のあと」2008
  • 伝説】曲名:アンディ「失われた伝説を求めて」1983

・・・この辺にしておく。ちなみに、まだあと20例ほど続く(笑)

正解は、これは全部「夢」(ゆめ)の当て読みである。

これは、もう・・・自分の内なる中二病がうずきだすじゃありませんか!

面白いのが用語の意味が解らなくても、当て字の群を見ていくことによって不思議と意味が解ってくることだ。

それが当て字の良さである。

しかし、困ったことにこういうのは「日本語」ではないと怒る人もいる。

でもどうだろう、そもそもが「刑事」を「デカ」と言ったり、「漢」と書いて「おとこ」と読んだり、当て字はいまや生活の中で当たり前のように浸透している。だから編者は日本語の豊かさの観点から、当て字を何でも採集していく。JAM PROJECTの歌詞から演歌、テニスの王子様にSound Horizonまで幅広い当て字の用例採集はかならず後の世の研究に役立つと思う。この編者の労力にはただただ頭が下がる。(けど絶対に楽しんでそう)

 

IMG_0314

 

そして、この辞書があったからこそ「ああ!」と思いついた視点もある。

指示代名詞「それ」を調べていて、こんな用例があった。

  • 「入れ墨」:入れ墨(それ)は我が国の[荒川弘「鋼の錬金術師11」2005]
  • 「遺品」:遺品(それ)ね[高橋留美子「めぞん一刻15巻」1987]
  • 「所有権」:所有権(それ)を棄てることで[小畑健「DEATH NOTE 11](大場つぐみ)2006]

どれも読んだ人なら「あの場面かな」とわかると思う。

「それ」だけではなく、指示代名詞全体が漫画表現の中で重要な使われ方をする点、当たり前のことだがこの本を読むまではあまり考えなかった。指示するものを示すと同時に当て字によって意味が重層的になる「それ」は漫画の中で重要なキーワードとなっていることが多い。当て字は意味を改変するのではなく言葉の意味に含みを持たせる効果がある。だからこそ、読む人の側に強く印象付けられているのだと思う。

この辞書はライトノベルの二つ名とかは含まれていないが(たぶん収拾がつかない)企業の広告や天声人語で使われた例なんかも収録されていて広告屋さんにも絶対に役立つ23000字の当て字の用例採集は辞書好きも満足するし歌詞を書くときにもキャッチコピー、タイトルを考える時に参考にしても良さそうだ。

辞書と言えば、この本は『フィネガンズウェイク』で使われている用語などもバシバシ収録されていて(「す薔薇しい!」)ジョイス好きも必読。久しぶりに通読できる辞書に出会えて大変満足。いや本当にいくらでも読んでいられるのが怖いので気を付けて!

 

 

【関連記事】

 - 書評

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

武器を理解せよ傷を理解せよ、小野美由紀著『傷口から人生』(幻冬舎文庫)書評

本の正式名称は『傷口から人生。メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった …

『怪談短歌入門』書評~怖さには構造がある、短歌篇~

Contents0.0.1  1 陰翳礼讃、隠すことの美学2 定型詩には、隠すこ …

名作+怪獣+ウルトラマン=「ウルトラかいじゅう絵本」のカオスな物語たち

ウルトラマン×絵本といえば思い出すのは、子育てに奮闘するウルトラマンやバルタン星 …

懐かしいが懐かしいが懐かしい『念力ろまん (現代歌人シリーズ) 』(笹公人・書肆侃侃房)感想

たまたま手に取ってグイと魅了されたこの笹公人の『念力ろまん』は、ただ単純に短歌を …

闇にさらなる闇を当て、高橋ヨシキ『悪魔が憐れむ歌』(洋泉社)書評

  字面から連想されるイメージとは異なり「悪魔主義者」とは絶対的権威を …

~学びの達人たちの事例集~フィルムアート社『じぶんの学びの見つけ方』評

この本の刊行記念トークショー(←詳細はこちらから見れます)にこの本を読まずに行っ …

人は死ぬとき何を詠うか『辞世の歌』(松村雄二・三笠書房コレクション日本歌人選)

体調を崩してからヴァージニア・ウルフやボラーニョ、伊藤計劃の日記などを意識して読 …

「ぼのぼの達と一緒に悩んで考える」いがらしみきお『ぼのぼの人生相談』(竹書房)書評

シマリスくん「(悲しみに)慣れるためになにかした?」 シロウサギくん「してないよ …

「第十九回文学フリマ」へ行って買ってつらつら思ったこと

11月24日(祝)に行われた「第十九回文学フリマ」に行ってきました。前回行ったの …

シャットダウン!ゴミ情報!『情報の「捨て方」』(成毛眞・角川新書)感想

一日ネットの海を漂って、ボーっとしているだけでもおそろしいほどの「情報」が溜まる …