トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

越境と覚悟について「映画批評をめぐる冒険」第二回(講師:真魚八重子)まとめ

      2015/11/26

5月23日に第二回「映画批評をめぐる冒険」に行ってきました。

前回の講演会まとめはこちら

語り手は去年『映画系女子がゆく!』を出版した真魚八重子さん、司会進行は前回と同じく佐野亨さん。そしてトーク内容は「映画系女子の生活と意見」

固定ページ: 1 2

 - 講演会・イベント

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

新宿で良作映画中毒「カリコレ2015」が今年も始まる

今年も新宿シネマカリテで「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2015 …

文化をあつめてつなげる新雑誌『コレコネ』創刊のお知らせ。

自分が所属しているサークル「Arts&Books」でこのたび新しく雑誌を …

『 じぶんの学びの見つけ方』刊行記念、高山宏×石岡良治トークショーまとめ

2014年10月3日(金)久しぶりに神保町。目的は東京堂書店で行われる高山宏と石 …

ネイキッドロフトで行われた「未体験ゾーンの映画たち2015予告編大会」まとめ

2015年1月からヒューマントラストシネマ渋谷で行われている映画祭 「未体験ゾー …

ヨンデル教授(書評家:豊崎由美)の白熱教室を聞きに下北沢B&Bへ行ってきたよ

日曜日(2014年6月30日)に下北沢B&Bのイベントに参加。   その名も「ヨ …

良作・奇作・怪作・傑作の映画祭「未体験ゾーンの映画たち 2015」がやっぱり凄い

 ヒューマントラストシネマ渋谷で毎回好評の映画祭「未体験ゾーンの映画たち」が20 …

春日太一の時代劇講座(10月23日ver)

先日こちらの記事のなかで(会場内にビデオカメラがありましたのでたぶん書籍化するか …

【講演会まとめ】「映画批評を巡る冒険(第一回)」(講師:佐野亨)

蔵前で行われた講座「映画批評を巡る冒険」の第一回に行ってきました。 場所は「石毛 …

2015年は「ぼのぼの」が熱い

「後でこまるんだったら後でこまればいいじゃねえか。 なんで今こまるんだよ」 『ぼ …

スヌーピーミュージアムの袋
遊び心満載の「スヌーピーミュージアム」の見所紹介。ピーナッツファンの聖地が東京に!

2016年4月23日、六本木についにスヌーピーミュージアムがオープンしました。 …