トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

【書評】キャロル×ヤンソン×ホムホムの『スナーク狩り』(集英社)はプレゼントに最高の一冊

      2015/11/27

「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロル原作!

「ムーミン」の作家トーベ・ヤンソンが挿絵!

歌人の穂村弘が翻訳!

というこの本が1200円(税抜)それだけでもういいじゃないか、買おうぜ!というお話だけど、言葉の響きを楽しむ翻訳絵本としても良く出来ているのでそれも含めてオススメである。

伝説の生き物「スナーク」を捕まえるため旅に出た一行であったが、噂が噂を呼びどんどん変質していく「スナーク」に翻弄されるという『スナーク狩り』には一応のあらすじはあるものの、もともとがナンセンス詩なので物語としては非常にわかりづらい。

でもキャロル自身はある種子供向けというようにも考えていたようで、今回の本はそれを意識しているのか言葉遊び絵本のようにリズムが良い翻訳である。それもそのはず、ここに出てくる全ての訳文が5と7の音で構成されているのだ。

翻訳の困難さを「スナーク狩り」の辛さを味わうようだったという穂村弘は、5と7の音を任意の回数繰り返す日本語の長歌形式を借りて原文を訳している。例えば

(原文)

THEY sought it with thimbles, they sought it with care;
 They pursued it with forks and hope;
 They threatened its life with a railway-share;
 They charmed it with smiles and soap.

(訳文)

細心の注意をもって指貫で皆は探した

ぴかぴかのフォークと希望で駆り立てた

鉄道株で脅かした笑みとシャボンで金縛りした、

このように、文章が5音・7音という風に区切れるので、読んでいて非常に心地が良い。

ベルマンが買った海図にゃ海ばかり(5・7・5)
かけらも陸地は載ってない(7<8>・5)
乗組員はご満悦(7・5)
俺たちみんなにわかる海図だ(7<8>・7)

と内容がよく判らなくても、ナンセンスな原文の雰囲気が伝わってきて実際に口ずさみたいフレーズが頻出する。なので子供に朗読してあげるとけっこう喜ばれるのは間違いなし(間違いなかった)

なんの役に立つのよ。絵もない。会話もない本なんて」とはアリスの言葉だけれども、『スナーク狩り』はちゃんと絵もあり会話もある本ということで、何かプレゼントに本を上げたいなーと思っている人には非常にオススメである。

【一番のお気に入りフレーズ】

へっぽこな海図のなかにはへんてこな島や岬が書いてある

でもありがたや我々の尊敬すべき船長の海図は

なんて素晴らしいすみからすみまでまっしろしろだ

 

【関連記事】

 - 書評,

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

「ぼのぼの達と一緒に悩んで考える」いがらしみきお『ぼのぼの人生相談』(竹書房)書評

シマリスくん「(悲しみに)慣れるためになにかした?」 シロウサギくん「してないよ …

闇にさらなる闇を当て、高橋ヨシキ『悪魔が憐れむ歌』(洋泉社)書評

  字面から連想されるイメージとは異なり「悪魔主義者」とは絶対的権威を …

斉藤守彦『映画宣伝ミラクルワールド』書評~邪がまかり通る!~

 過去の映画について何故ここまで話が通じるのか 雑誌『映画秘宝』を読むたび&ゴー …

~哲学者の苛烈な批判~、ショーペンハウエル『読書について』(コンクール用の下書き)

 毎年、光文社では課題本を設け「古典新訳文庫エッセイコンクール」と称し幅広く文章 …

初めてスヌーピーの漫画を読むなら『スヌーピーコミックセレクション』(角川文庫)がおすすめ

今年は漫画、本・カフェ・アニメ・グッズなどありとあらゆるところでスヌーピーが流行 …

料理は名前だ!『「平野レミ」のつぶやきごはん』(宝島社)書評

料理研究家・平野レミがゲスト回の「ゴロウ×デラックス」(2015年2月12日放送 …

名作+怪獣+ウルトラマン=「ウルトラかいじゅう絵本」のカオスな物語たち

ウルトラマン×絵本といえば思い出すのは、子育てに奮闘するウルトラマンやバルタン星 …

金をかけられないなら手間をかければいいじゃない『人気店の日本一おいしいレシピ』(主婦と生活社)

「あー美味いものが食べたい」と思うことが最近増えた。 普通の人よりは舌の良い家系 …

書評『田中小実昌エッセイ・コレクション3「映画」』食べて、見終えて、酒飲んで

平日、引っ越しを手伝いに遠出をして郊外のイオンに行った。 その店舗二階にあるゲー …

雑誌「映画酒場」には魂が込められている

雑誌作りたいなー雑誌作りたいなー こんな企画やあんな企画が頭の中にはあるけど~♪ …