トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

【書評】言葉以外を武器として『フィログラフィックス 哲学をデザインする』(ジェニス・カレーラス・フィルムアート社)

      2015/11/27

フィルムアート社から4月に出版されたジェニス・カレーラス著『フィログラフィックス』(Philographics)唯美主義・ドグマ・経験主義・ヒューマニズム・無神論といった思想・哲学の用語を95個集めて、それを1ページごとにシンプルなデザインへとまとめたグラフィック集である。

この本を読むと、ある種の概念はぐだぐだと言葉を羅列するよりも、図像によって直観的に把握させることができるのだと教えてくれる。

というわけで、この本については薦めたいけど困っているのである。

そのシャープな図像を、また自分の拙い言葉に戻した時に悲しくなる・・・。解説しようとしたとき自分が実は用語を詳しく知らないこともわかってなおさらである、たとえば「幸福主義Eudaimonism」と「快楽主義Hedonism」ってどう違うの?とか言われても言葉で説明するのは難しい。いくら言葉を費やしても、自分の中で反論が見つかってしまう。

『フィログラフィックス』は用語が意味する根本原理をつきつめて、それを三角や丸や色の図像を組み合わせて読者に提示する潔さが素晴らしい。シンプルな構成要素なのに誰が見てもわかる普遍性、この本はそこにたどり着くための果敢な挑戦でもある。

先ほどの例でいえば、幸福主義の図像は「黄色の背景に黄土色したお椀のような形」でちょうど『攻殻機動隊』に出てくる「笑い男」の口のように柔らかい感覚の笑顔を想起させ、快楽主義の図像は「ピンクの背景にさらに濃いピンクで逆三角形の図像」とよりシャープで、角の鋭さに欲望を突き詰める「笑い」が見て取れる。

本書の終わりで、翻訳者の一人である渡部千春は本書についてこう述べている。

 「ジェニス・カレーラスの 『フィログラフィックス』 は、『赤い楔で白を打て』 の系譜に連なるものです」

s_赤い楔で白を打て

エル・リシツキー「赤い楔で白を打て」

 

ロシア革命期の状況を知らなくても、赤い鋭角(赤軍)が白の円(白軍)を破っている状況が図像を見れば一瞬で理解できる。

本書の中にはそういうわかりやすいデザインから(資本主義だったら一本の線に波の曲線を配置した簡単な図像)正直何を意味しているのか全く理解できないのもある。その辺を考え思い浮かんだのは買った人同士で「これは、こういうことなのでは!?」とあーだこーだ喋る楽しい遊び。

そんな遊べる図像が95個、いやあ凄いですねえ(淀川先生口調)「図像」だからこそ「言葉」での解釈という終わりのない遊びが楽しめるんですね。筆者のサイトで、いくつかのデザインが公開中なので是非とも。そしてここまで読んでピンときた人は、書籍の方がコンパクトなサイズで可愛い本となっているのでそちらも書店で見かけたら手に取ってみてください。

Philographics — Genis Carreras

 

 

ここのところフィルムアート社から面白い本が続々と出ているので、ちょっと注目。

 - 書評 ,

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

スヌーピー 写真集
スヌーピー95変化!貴重な写真集『スヌーピーインファッション』(リブロポート)

ずっと見たかった『スヌーピーインファッション』をようやく入手。 ええ、たまらなく …

【私的印象批評】底を求める/書くことの業『赤目四十八瀧心中未遂』(車谷長吉、文春文庫)

車谷長吉の直木賞受賞作『赤目四十八瀧心中未遂』は、主人公である「私」が数年前に地 …

264万句のつぶやき、仲畑 貴志『万能川柳20周年記念ベスト版』(毎日新聞社)書評

少し前に広告コピーをまとめた本について書いた時に悪口をたくさん言った。でもその本 …

【書評】おそるべきめいちょ『ニュースをネットで読むと「バカ」になる ソーシャルメディア時代のジャーナリズム論』(上杉 隆著、KKベストセラーズ刊)

様々な歴史的な経緯を経て、ネットには大手メディアが報じない真実があるというのは嘘 …

~悪問に負けず頭を動かそう~『ポール・スローンのウミガメのスープ』(エクスナレッジ)書評

また2ちゃんねるのオカルト板に入り浸ってしまっていてこんな時間。 東京郊外で心が …

映画への畏怖を叩き込まれる名著『淀川長治 —カムバック、映画の語り部』(河出書房新社)感想

最近は映画について書くことに悩んでいて、単体の映画について善し悪しを言うよりも。 …

映画で読み解く都市伝説
貞子は実在した!?『映画で読み解く都市伝説』(ASIOS・洋泉社刊)

呪い、陰謀、超能力、アポロ計画、UFO、超古代文明……。 これらの題材は映画とい …

いまふたたびの中つ国へ、別冊映画秘宝『中つ国サーガ読本』書評

ビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)の格好良すぎる表紙に書店で引き寄せられ …

【書評】闇があなたを見ている『続悪魔が憐れむ歌』(高橋ヨシキ著、洋泉社刊)

光と闇に分けられない曖昧な部分が描かれた映画、そこに目を向けるという点でこの続編 …

名作+怪獣+ウルトラマン=「ウルトラかいじゅう絵本」のカオスな物語たち

ウルトラマン×絵本といえば思い出すのは、子育てに奮闘するウルトラマンやバルタン星 …