スヌーピー95変化!貴重な写真集『スヌーピーインファッション』(リブロポート)
2015/11/26
ずっと見たかった『スヌーピーインファッション』をようやく入手。
ええ、たまらなく興奮してます(笑)
世界の有名デザイナーたちが、世界で最も有名なビーグル犬の衣装をデザインすることに同意してくれるなんて、最初は信じられなかった。実にすばらしいことです。
チャールズ・M・シュルツ
というシュルツの言葉が巻頭言にあるこの本は、スヌーピーと妹ベルのぬいぐるみを使って世界中の有名デザイナーが彼らの衣装をコーディネート、それを展示した企画「SNOOPY IN FASHION」の写真集だ。
図書館で見つけ、何気なくぱらぱらとめくっているうち、あまりにも欲しくなってアマゾンで衝動買い(絶版ゆえに財布直撃の値段)
欲しくなった理由としては何といっても豪華な衣装の数々である。グッチやイッセイ・ミヤケ、カール・ラガーフェルドといった95もの錚々たるブランドが手がけた衣装を華麗に着こなすスヌーピーはまさに千変万化。
どこをめくっても、そして何回読んでも飽きがこない。
掲載されている小池一子さんのエッセイで、プーさんやミッキーとは異なるおっちょこちょいなスヌーピーだからこそ、このような素晴らしい本が出来たと書いていて非常に納得した。画家であり作家でもあり、料理も上手で、あるときはパイロットとしても世界中の空を駆け廻るビーグル犬ゆえにこのような多種多様な衣装が似合うのだ。
ちなみにファッションに疎くても参加デザイナーの略歴が最後に掲載されているので安心。自分が一番好きなデザインは「David Hicks」の手がけた英国紳士風スヌーピー、とてつもないダンディ具合なので、もしこの本を手に入れる機会があったなら是非とも読んでみてほしい。
誰もが知っている重鎮のデザイナーから、まだこの時点では無名のデザイナーまで80年代の時代を存分に吸い込んだ実に豪華な一冊となっている。
【関連記事】
関連記事
-
-
映画「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル」 感想
明日から、いよいよ「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」が映画館 …
-
-
「映画の魔」とトラウマアニメ『花子さんがきた!!』
高橋洋の『映画の魔』を読んでいたら、こんな記述があった。 恐怖はショックを介して …
-
-
「最前線を走る創作者たちとのガチ語り」西尾維新『本題』(講談社)書評
西尾維新:自分の中にはそのつど「今」しかなくて、かっちりと『こうい …
-
-
2015年は「ぼのぼの」が熱い
「後でこまるんだったら後でこまればいいじゃねえか。 なんで今こまるんだよ」 『ぼ …
-
-
斉藤守彦『映画宣伝ミラクルワールド』書評~邪がまかり通る!~
過去の映画について何故ここまで話が通じるのか 雑誌『映画秘宝』を読むたび&ゴー …
-
-
女性器サラリと言えますか?『私の体がワイセツ?!女のそこだけなぜタブー』(ろくでなし子、筑摩書房)感想
検索結果の順位が下がったり、サイト全体の評価が下がったりとそういうことで、グーグ …
-
-
金をかけられないなら手間をかければいいじゃない『人気店の日本一おいしいレシピ』(主婦と生活社)
「あー美味いものが食べたい」と思うことが最近増えた。 普通の人よりは舌の良い家系 …
-
-
飯も食わずに一日中使い続けて実感した「ネットフリックス」5つの凄さ
いよいよネットフリックス日本版のサービスが2015年9月2日から開始されました。 …
-
-
評価は高いが、テーマ含めて問題ありの続編『ヒックとドラゴン2』感想(ネタバレあり)
アカデミー賞長編アニメーションノミネート、海外の評価もべらぼうに高い『ヒックとド …
-
-
闇にさらなる闇を当て、高橋ヨシキ『悪魔が憐れむ歌』(洋泉社)書評
字面から連想されるイメージとは異なり「悪魔主義者」とは絶対的権威を …