トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

映画「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル」 感想

      2015/11/26

Bkyuu

明日から、いよいよ「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」が映画館で上映されます。

クレヨンしんちゃんの映画はもはや誰もが名作だと考えるようになったとは思うけれど、しかし最近は少しパワーが落ちてきたとお考えの人も多いはず。

ならば、去年公開したこの「バカうまっ!B級グルメサバイバル」を見ましょう。

これを見たため、自分は初日にクレヨンしんちゃんの最新作を映画館で!と思ったわけです。


 あらすじ

春日部で行われているB級グルメカーニバルが悪の組織「A級グルメ機構」に襲われた。

親たちに内緒でこっそりとカーニバルの会場に向かおうとしていたカスカベボーイズは、謎の女から壺入りのソースを託される。

それこそがB級グルメメンバーたちの切り札である「伝説のソース」だった・・・。

感想

この映画の面白さは一言で言えば動きのハチャメチャ感

昔のクレヨンしんちゃんの映画を見てるかのようなパワーを感じました。よくわからないけど笑っちゃう笑いもいくつもあって、それが嬉しい。

あとはテーマが効いてる。公開当時は「B級?、B級食品とコラボ?なんか微妙かも」とか思ってた自分がまさしく本作の敵役そっくり。

つまり、A級グルメ機構は上流なものしか認めないという「B級食わず嫌い」。

とりあえず食べればいいのに食べる前からバイアスかけて食べない、あれ・・・これって映画鑑賞とか、そもそもクレヨンしんちゃんに対する批判とかにも敷衍できるかも・・・とか色々考えてるうちにA級グルメ機構はカスカベボーイズにトリュフとか食べさせるわけです。

でもしんのすけ達には味がよくわからない。

はやくB級喰わせろ!!というシンプルな反応は「嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード」の焼肉食べたいんだ!メソッドに似てて痛快。

映画の一番の見どころは、終盤敵の基地からカスカベボーイズが脱出するシーン。

 

b yuasa

 

たぶんここら辺りを描いているのはアニメ『四畳半神話体系』(今だと「ピンポン」)の湯浅政明監督だと思いますが、この構図のダイナミックスさはひたすら爽快でため息が出るような「動き」の連続に、おそらく映画が終わった後、巻き戻してこの場面だけをリピートした人続出だったと思います。

そんな名場面が見られる『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル』お勧めです。


クレヨンしんちゃん映画最新作「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

映画最新作はクレヨンしんちゃんと関わりが深いけれど監督は初の高橋渉、脚本がグレンラガンの中島かずき、そしてウィキペディアによると音楽は『嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ』以来10年ぶりの宮崎慎二という布陣。

これはちょっと期待しちゃいますな!いつの間にか日付は19日。本日公開!

 

【関連記事】

 - アニメ, 映画評

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

難病映画が嫌いな人へ薦める映画『わたしたちの宣戦布告』

 「難病」にかかった子供を持つ夫婦の闘病記という、言ってしまえば映画『わたしたち …

評価は高いが、テーマ含めて問題ありの続編『ヒックとドラゴン2』感想(ネタバレあり)

アカデミー賞長編アニメーションノミネート、海外の評価もべらぼうに高い『ヒックとド …

黄金寺院24時間クッキング、映画『聖者たちの食卓』感想

  世界の嫌な部分ばかり目についてしまって「あー、つらいなあ」と負のス …

しまじろうの画像
今しまじろう映画が熱い『しまじろうとえほんのくに』のおすすめ感想

以前、子供にオススメの映画DVDランキングという記事を書くため、狂ったように子供 …

雑誌『POPEYE6月号』「僕の好きな映画」特集は時に面白く、たまにむかつく

男「ETってやっぱ面白いよね」 女「わかる。あたしなんてあのテーマ聞いただけでう …

『ジュラシック・ワールド』のコリン・トレボロウ初監督作『彼女はパートタイムトラベラー』感想

SFコメディというジャンルに分類されたためにヒドい邦題だがコリン・トレボロウの長 …

夏の終わりに見るべき劇場未公開の傑作青春映画『プールサイド・デイズ』

『プールサイド・デイズ』、原題は「The Way Way Back」 リゾート地 …

~再生せよ、と川に響く音~映画『ダムネーション』評

『千と千尋の神隠し』で一番好きな場面は湯屋に来た腐れ神を千尋がおもてなしする場面 …

ナチスのドラゴン使い!?しかし・・・映画『ドラゴン・オブ・ナチス』感想

どうも、こんにちは。 翼に鉤十字が彫られたドラゴンが、あまり羽ばたかずに連合国飛 …

マーベル映画『アントマン』感想、小さな男の大きな逆転劇

この『アントマン』をもって「マーベル・シネマティック」ユニバース」は第二フェイズ …