トレーダー分岐点

新刊本や新作映画、アニメの感想などを書き続けるサイト|トレーダー分岐点

*

【書評】初々しい言葉の連なり『前田敦子の映画手帳』(前田敦子・朝日新聞出版)

      2015/11/27

映画を見ないとその日は落ち着かないくらい、いま映画にはまっています。一日に何本も見ることもありますし、好きな作品は3、4回繰り返し見ちゃいます。休みの日に映画館をはしごしたり、家でDVD漬けになったり。撮影の空き時間と仕事が終わった後とかにも、一人で映画館に足を運んでいます。(本書p6より)

一日に映画を五本見る時もある前田敦子の柔らかな語り口

AKBの前田敦子が映画好きというのは知っていたが、一日に五本見る時期もあったと東スポで喋っていて驚いた。この本はそんな彼女が『AERA』に掲載していた記事をまとめたもので取り上げられる映画は170本を超える。

みんなに「さん」付けをする文体が「こそばゆくて」可愛らしい。映画『女は女である』を紹介するときに、監督はジャン=リュック・ゴダールさん、主演はアンナ・カリーナさんと言う。それが映画を見始めたばかりの初々しさとマッチしていてなんだかとっても良い。

元々、オードリー・ヘップバーンが好きで『レ・ミゼラブル』に感動する性格みたいだけれど、自分の興味ある映画以外も果敢に見に行く姿勢が面白く、そのため言及される映画も『アナと雪の女王』から『もらとりあむタマ子』の監督・山下敦弘が薦めたヴィターリー・カネフスキー『動くな、死ね、甦れ』までと幅広い。

ひねった文章ではなく丁寧な言葉が紡がれており、前田敦子の「映画」全体が好きという気持ちが伝わってくる。

(現在、中原昌也の『エーガ界に捧ぐ』を読んでいるものだから余計にそう感じる。ちなみに、こっちは涙なくして見れない最高の映画時評です。オススメ、本当に)

深くはないけれど面白い視点

というわけで参照される映画に関して何か詳しい知見を得たい人には物足りない本だとは思う。『ゼロ・グラビティ』なんかを例にあげても、無重力の感覚を味わえるため映画館で!以上の記述はない。

でもそのゆるゆるふわふわした映画全体が好きという雰囲気のなか、『アイアンマン3』を大人の恋愛物語として見ていくような役者視点の作品語りは新鮮でありドキッとする(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、ジェニファー・ローレンスがお気に入りみたい)

また映画を軸に展開される有名人同士との交流も見どころの一つ、『スター・トレック』の感想でサラリと主演のクリス・パインと一緒に仕事した時の話や、堤幸彦監督と共演者でラース・フォン・トリアーの『ニンフォマニアックvol.1』を見たときの話なんかが出てくる。

パトリス・ルコント、ダーレン・アロノフスキーといった監督との対談も実にリラックスとこなしてて、特に前述の山下敦弘の対談では『天国の門』を薦めた監督に対して『ノッティングヒルの恋人』、『ラブ・アクチュアリー』、『そんな彼なら捨てちゃえば』といった監督が(おそらく)好みでない恋愛映画群を猛プッシュしていく前田敦子の姿が見られる。

キャプテン・アメリカは素手で世界を救おうと頑張ってて凄い、『スターウォーズ』をちゃんと見ようと「エピソード1/ファントム・メナス」から見ていくと言った記述にニヤニヤと自分の中の悪いサブカルおじさんが出てきて困った。

そうした悪いオジサンに捕まることなく、どしどしと色んな映画を見て出来れば次回の本は、少し棘を含んだ彼女の物言う姿が見てみたい。

*この本には全3種類の映画名言しおりが一つ付いていて、巻末には6月にこの本に関して行われる前田敦子のトークショー参加応募券が一枚付属(応募締切は5月20日)、倍率高いだろうなあ。

 

【関連記事】

 - 書評

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  関連記事

村上春樹語る!川本三郎まとめる!貴重な映画本『映画をめぐる冒険』書評

村上春樹の貴重な本といえば若いころに村上龍と対談した『ウォーク・ドント・ラン』が …

~学びの達人たちの事例集~フィルムアート社『じぶんの学びの見つけ方』評

この本の刊行記念トークショー(←詳細はこちらから見れます)にこの本を読まずに行っ …

運命は「さだめ」な笹原宏之編『当て字・当て読み漢字表現辞典』(三省堂)

今日紹介するのは「妄想型箱舟依存型症候群」と書いて「アーク」と読むサウンド・ホラ …

スヌーピー 写真集
スヌーピー95変化!貴重な写真集『スヌーピーインファッション』(リブロポート)

ずっと見たかった『スヌーピーインファッション』をようやく入手。 ええ、たまらなく …

【書評】皿々に召還せし、人々の記憶『ラブレーの子供たち』(四方田犬彦・新潮社)

流石新潮社、豪華だわ…と思いながら四方田犬彦『ラブレーの子供たち』を読み進めた。 …

いま「犬マユゲでいこう」を読むと。

書店をブラブラしていたら、見たことのあるタイトルが。 石塚2祐子『犬マユゲでいこ …

映画で読み解く都市伝説
貞子は実在した!?『映画で読み解く都市伝説』(ASIOS・洋泉社刊)

呪い、陰謀、超能力、アポロ計画、UFO、超古代文明……。 これらの題材は映画とい …

書評『田中小実昌エッセイ・コレクション3「映画」』食べて、見終えて、酒飲んで

平日、引っ越しを手伝いに遠出をして郊外のイオンに行った。 その店舗二階にあるゲー …

日本酒の本を選ぶなら「はせがわ酒店」監修の『日本酒事典』を読もう!

このあいだの山同敦子『めざせ!日本酒の達人』(ちくま新書)の評で自分が何を言って …

【書評】ビートたけしVS大英博物館『たけしの大英博物館見聞録』(新潮社・とんぼの本)

現在、東京都美術館で「大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史」が開かれている …