デアゴスティーニ『隔週刊 映画クレヨンしんちゃん DVDコレクション』の刊行順にオトナの匂い
2015/12/02
最近、書店で見かけてちょっとビックリしたのがデアゴスティーニから刊行された「映画クレヨンしんちゃんDVDコレクション」
2015年2月17日に発売され「クレヨンしんちゃん」の映画DVDをキャラクター紹介や見どころ情報を付けて全21巻(隔週刊)で販売していくとのことらしい。
ついに「クレヨンしんちゃん」にまでデアゴスティーニ商法が始まったか・・・と感心し、最新作の『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』が入ってないあたりになにか事情を感じる今日この頃。
バンダイビジュアル
売り上げランキング: 7125
ちなみに、その「オトナ」の事情をもっとも強く感じたのは発売の順序だ。ご存じのとおりデアゴスティーニは一巻はお試し価格として安く買える「いつものパターン」がある。
今回も通常価格1499円(税込)のところ、創刊号は799円(税込)
「わあ、安い!」そして、肝心の創刊号の映画は『映画クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲』
「わあ、汚い(笑)」
「一作目からじゃないのかい!」と思わず突っ込んでしまった。書店で。
サイトに掲載されたDVDのパッケージ通りに刊行されるなら、二冊目が『アッパレ戦国大合戦』、三冊目が『ヘンダーランドの大冒険』、四冊目でようやく最初の映画化作品『アクション仮面VSハイグレ魔王』と来るラインナップ。後半に若干の不人気作(柔らかい表現)を羅列していくあたり、トランプの「大富豪」でバシバシ強いカードから切っていくような、デアゴスティーニの「前半で売りまくれ!」という匂いを強く感じて実に味わい深い。
と、上から目線で判断し、いま目の前には創刊号。
あれ、おかしいなあ、と思いながらなんとなく創刊号は買ってしまうデアゴスティーニである。
ちなみに中身の制作裏話や見所などは正直ファンからすると知っている情報ばかりで編集が情けない。約1500円のDVDのおまけとして考えるならばこんなものかなという気もするが、せっかくの書籍なので設定資料とかインタビューとかあっても良かったんじゃないだろうかと、少し悲しい。
【関連記事】
関連記事
-
-
ビジネス書中毒に注意せよ!『読書で賢く生きる。』(ベスト新書)感想
中川淳一郎・漆原直行・山本一郎という著者の名前がなければ『読書で賢く生きる。』と …
-
-
『怪談短歌入門』書評~怖さには構造がある、短歌篇~
Contents0.0.1 1 陰翳礼讃、隠すことの美学2 定型詩には、隠すこ …
-
-
名言も豊富!大笑い読書漫画、『バーナード嬢曰く。』感想
本についての漫画や小説は面白い。物語形式でその本についての思い入れを語ってくれる …
-
-
【書評】人生の圧倒的な肯定感に満ちた本『徹子と淀川おじさん人生おもしろ談義』
とにかく元気に二人は話す。 「徹子の部屋」に出演した淀川長治と番組パーソナリティ …
-
-
血とおっぱいに祝福を『トラウマ日曜洋画劇場』(皿井垂・彩図社)書評
かつてテレビで毎日のように映画を流していた時代があった。 ・・・と、ちょっと前に …
-
-
子どもが常に好奇心を持っているなんて大間違い!『子どもは40000回質問する』(イアン・レズリー/光文社)感想
40000回、これは2歳から5歳までに子供が説明を求める質問の平均回数だという。 …
-
-
スヌーピー95変化!貴重な写真集『スヌーピーインファッション』(リブロポート)
ずっと見たかった『スヌーピーインファッション』をようやく入手。 ええ、たまらなく …
-
-
貞子は実在した!?『映画で読み解く都市伝説』(ASIOS・洋泉社刊)
呪い、陰謀、超能力、アポロ計画、UFO、超古代文明……。 これらの題材は映画とい …
-
-
映画感想文とは何ぞや!キネマ旬報『小学生のための映画感想文』を読んでみた感想
読書感想文ならぬ映画感想文の試みが広がってきているらしい。最近では小学生を対象に …
-
-
【私的印象批評】底を求める/書くことの業『赤目四十八瀧心中未遂』(車谷長吉、文春文庫)
車谷長吉の直木賞受賞作『赤目四十八瀧心中未遂』は、主人公である「私」が数年前に地 …