映画『アタリ ゲームオーバー』感想、歴史に名高いクソゲーを闇から救い出せ!
2015/11/26
一本のゲームソフトがある。
そのゲームはスティーブン・スピルバーグの名作映画を原案に持ち、圧倒的期待で迎えられつつも、奇怪な造形に意味不明の空間、ひたすら不親切なシステムに批判が続出し、返品の山を築いてしまった。アタリ社倒産の引き金を引いたとされるそのゲームはいつしか「史上最悪のクソゲー」と呼ばれるようになった。
ゲームの名を『E.T.』という。
そして、このソフトには一つの「うわさ」があった。
隠蔽のために大量の「E.T.」が当のアタリ社の手で、アラモゴードの巨大ゴミ捨て場(砂漠)に捨てられたというのだ・・・。
信じたもの、そんなバカなと否定するもの、両方を巻き込んで長年その噂は人々の間で語り継がれてきた。果たして真実はどこにあるのか?
映画『アタリ ゲームオーバー』は、それを確かめようと立ち上がった一人の男の苦闘と一本のゲームソフトが辿った数奇な運命を巡るドキュメンタリーだ。
ポニーキャニオン (2015-09-16)
売り上げランキング: 345
冒頭「アタリ社」の栄光に満ちた輝かしい時代が関係者の証言と共に語られる。シリコンバレーに世界初の家庭用ゲーム機の会社として生まれたアタリは、今でいうグーグルやフェイスブックのように、「良く働き良く遊べ」の精神を持ったベンチャー企業であった。
映画はこの過去の話とアラモゴードにおける発掘作業準備を交互に描いていく。現代で監督のザック・ペンがぶつかったのは、地下深くコンクリートで埋められたその場所を掘り返すことの困難だった。場所的な難しさ、技術的難しさ、さらに行政や環境保護団体は潜在的な危険があるとして発掘を一時中止にしてしまう。
関係者へのインタビューはアタリの元ゲーム・クリエイターの一人に焦点が絞られていく。『レイダース』のゲーム化に成功し、アタリ社の大ヒットメーカーだったハワード・スコット・ウォーショウだ。そして当時向かうところ敵なしの彼のキャリアに終止符を打ったゲームこそ『E.T.』だった。
「5週間」
当時のゲーム開発が5か月かかるところ、「E.T.」の制作期限として提示されたのはたったの5週間だったという衝撃の事実が彼の口から明かされる。
様々な汚い利害が絡み、クリスマスに間に合うよう設定された納期は、常人なら到底不可能なものだった。だが、その仕事をハワードは成し遂げ、失敗した。
400万本出荷されたソフトのほとんどが返品され、同時にアタリは空前の損益となり社員の8割は解雇。ハワードも辞めさせられることとなった。一時期アメリカでシェア80パーセントを誇ったアタリは静かにその歴史に幕を閉じた。
向かうところ敵なしの自信家だったハワードは「史上最悪のクソゲー」を作ったクリエイターとしてゲーム会社から排斥され、3年間のアタリでの幸福な日々を思い出しながら30年間を傷つきながら生きてきた。様々な職を転々とし、現在は州認定の臨床心理士となった彼はその日々を語り終えたあと「E.T.」の発掘現場へ行くことを決意する。
行政の許可は降り、発掘作業の日付がついに決まったのだ。
運命の日に向けて世界中からアラモゴードへ集まってくる人々。誰も彼もが影響を受けた偉大な先達「アタリ」の歴史を見届けようとである。
だから映画は一つの根源的問いを投げかける、「史上最悪のクソゲー」は本当に史上最悪だったのか、「E.T.」が本当にアタリを潰したのか?記録的な砂嵐が埋立地と巡礼者を襲う中、ついに歴史の闇から一つの真実が明らかとなる。涙と鳥肌と笑いの止まらない、久々に心の底から熱い感情が湧き出るドキュメンタリー映画だった。
マイクロマガジン社
売り上げランキング: 269376
【関連記事】
・夏の終わりに見るべき劇場未公開の傑作青春映画『プールサイド・デイズ』
関連記事
-
-
映画『キングスマン』感想、紳士服ならコリン・ファース
一週間ぶりの記事となります、スイマセン。 『キングスマン』を観てきた帰りにテンシ …
-
-
~再生せよ、と川に響く音~映画『ダムネーション』評
『千と千尋の神隠し』で一番好きな場面は湯屋に来た腐れ神を千尋がおもてなしする場面 …
-
-
並大抵のホラーじゃ太刀打ちできない『映画クレヨンしんちゃん伝説を呼ぶ!踊れアミーゴ!』のヤバすぎる怖さ
自分が「書く」行為にいたるときは、いやいや過小評価され過ぎでしょう、おかしいでし …
-
-
『007 スペクター』感想、凝縮された「ジェームズ・ボンド」成分に舌鼓を打つ
los muertos vivos están「死者は生きている」 大勢の人で賑 …
-
-
映画を丸裸にするラジオ「高橋ヨシキのシネマストリップ」が予想通りに面白い
(更新継続中の記事) 毎回(と言ってもまだ二回だけど)面白い20分間を朝から提供 …
-
-
最新作『ジュラシック・ワールド』(ジュラシック・パーク4)を見る前のシリーズあらすじまとめ
全米で怒涛の興行収入を記録している『ジュラシック・パーク』シリーズの第四弾『ジュ …
-
-
世界の終わりとハードボイルド・ムーミントロール、劇場版アニメーション「ムーミン谷の彗星」感想
これはムーミンたちが、まだムーミン谷へ引っ越してきてすぐのお話。 2015年に公 …
-
-
感想『映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』、ズバリ抜群の安定感でしょう!
アニメのほうをしばらく見てないので現在の「ちびまる子ちゃん」の雰囲気がわからなか …
-
-
映画『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』の前におさらい劇場版スヌーピー
劇場版『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』がいよいよ …
-
-
実写版『ブギーポップは笑わない』を見て感動した人と友達になりたい
時代の空気をまとった映画について最近考えている。 たとえば、「スプリガン」「地獄 …