ぶりぶりざえもん復活ッ!再登場までの道筋を『ぶりぶりざえもん ほぼこんぷりーと』でチェック
「わたしは常に強いものの味方なのだ」
「お助け料、一億万円。ローンも可」
「救いのヒーローは一日三時間しか働けないのだ」
クレヨンしんちゃんに出てくる「ぶりぶりざえもん」はセコくて役に立たない、でもなぜか憎めない駄目なヒーローとして長い間ファンに親しまれてきた。
けれど2000年に声を担当した塩沢兼人が亡くなったため、その活躍をテレビで見ることは出来なくなった。仮面ライダー電王とコラボをした時も「声を出せない伝説のイマジン」としてのみ描かれ、ぶりぶりざえもんが声付きで登場することはもうないだろうと思われていた。
クレヨンしんちゃん 机の上の「クレヨンしんちゃん」 [3.ぶりぶりざえもん](単品)
なんと、そんなぶりぶりざえもんがついに十六年ぶりに帰ってきた!!
5月13日放送の「ぶりぶりざえもんの冒険覚醒編」そして5月20日放送の「ぶりぶりざえもんの冒険閃光編」というお話から、しかも声優を神谷浩史にチェンジして声付きの登場である。
「覚醒編」はぶりぶりざえもんを呼び出すマラカスをもらうところから始まる。
それを見て16年という歳月を感じ涙が出そうになった。スマホこそ所持しているものの、どこかで見たことのある登場人物たちや「いま取り込み中だ」などの過去作をサンプリングしているような台詞はファンなら思わずニヤニヤしてしまうだろう。
そもそも、この「ぶりぶりざえもんの冒険~~~編」というナンバリング自体が既に懐かしいと感じた人もいるかもしれない。
今回はこの放送を機に過去作を見返したくなった人へ「ぶりぶりざえもんほぼこんぷりーと」の紹介をしたい。
バンダイビジュアル
売り上げランキング: 163
このDVDはTVアニメ「クレヨンしんちゃん」20周年を記念して作られた、ぶりぶりざえもんが出てくるお話をほぼコンプリートした作品である。
お話はDISC1とDISC2に分かれており、DISC1だけを見ても
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 雷鳴編」
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 風雲編」
- 「ぶりぶりざえもんの冒険飛翔編」
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 電光編」
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 風雲妖怪城1」
- 「ぶりぶりざえもんの冒険 風雲妖怪城 2」
- 「オラは孫悟空だゾ」
- 「オールスター夢のコント祭だゾ」
- 「野原刑事の事件簿2だゾ」
- 「野原刑事の事件簿3だゾ」
- 「赤ズキンと紫ズキンだゾ」
- 「オラの家にクーラーが付いたゾ」
- 「クレヨンウォーズ1」
- 「クレヨンウォーズ 2」
- 「クレヨンウォーズ 3」
と、このように盛りだくさんの内容。
DISC2には子供のころ見逃して悔しい思いをしたぶりぶりざえもんが吉良上野介になる「クレヨン大忠臣蔵 桜の巻」「クレヨン大忠臣蔵 雪の巻」 や塩沢兼人が最後に声を担当した.「大河時代劇スペシャル!春日部黄門」も収録されていた。
そして、このDVDとにかく徹底している。
登場人物の夢の中でぶりぶりざえもんが一瞬だけ出てきた話を収録していたりシリーズ物の「野原刑事の事件簿」を「野原刑事の事件簿2だゾ」という続きからのみ収録していたりと、とにかく徹底的にぶりぶりざえもんにこだわっているのだ。
しかも困ったことに全話面白いものだから記事のためにちょっとだけ見直すつもりが一気見。
なかでも特に好きなエピソードは冒頭でいきなり餓死しかけ、助けてもらった人に豚汁の出汁にされる「風雲篇」とぶりぶりざえもんが「レオナルド・デカぶりオ」という名前で登場する「クレヨンウォーズ」、どちらもギャグがひどすぎて何度見直しても笑ってしまう。
ぶりぶりざえもんが台詞なしで登場した「またまた本屋さんだゾ」・「コタツはあったかいゾ」・「ブリブリざえもんのボーケンだゾ」・ 「夢の世界の大ボーケンだぞ」が収録されている点もファンには感激だろう。さらに購入しなければ見ることの出来ない脚本家や演出家、しんのすけ役の矢島晶子のインタビューが収録された解説書つき。
「ファン必携」という言葉がここまで似合うDVDも珍しい。
今回の放送で二代目ぶりぶりざえもんは初代同様見事なゲスの極みぶりを見せつけてくれた。その活躍にもしかしたら再び救いのヒーローが映画に出る日も近いかもしれないと予感。
なので「覚醒編」と「閃光編」を見て懐かしい気分に誘われた人は、このDVDを見て過去の活躍を振り返りこれからの展開に期待に胸を膨らませるのはいかが?
「クレヨンウォーズ」は大好きすぎて過去に記事も書いてしまった→
関連記事
-
岩井俊二のMOVIEラボ第四回「ホラー編」まとめ
岩井俊二のMOVIEラボ第四回「ホラー編」 【主宰】岩井俊二 【レギュラー講師 …
-
岩井俊二のMOVIEラボ第五回「ドラマ編Part1」まとめ
岩井俊二のMOVIEラボ第五回「ドラマ編Part1」(2015年2月5日放送) …
-
岩井俊二のMOVIEラボ第六回「ドラマ編Part2」(最終回)
岩井俊二のMOVIEラボ第六回「ドラマ編Part2」(最終回) (2015年2月 …
-
豪華ゲスト出演のNHK番組「岩井俊二のMOVIEラボ」が映像豊富で面白かった。
2015年1月8日(木)からNHKで「岩井俊二のMOVIEラボ」という番組が始ま …
-
笑霊降臨!!『狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し』が面白すぎて
いやー、ようやくレンタルが開始されましたわ。 『狩野英孝の行くと死ぬかもしれない …
-
「セガール劇場」番組欄に溢れるテレビ東京スタッフのセガール愛
以前に比べて外出の機会が少なくなった結果、体力が落ち近頃は風邪を引くことが多くな …
-
岩井俊二のMOVIEラボ第三回「ラブストーリー」まとめ
岩井俊二のMOVIEラボ 第三回「ラブストーリー編」まとめ。ラブストーリーだから …
-
眠いけど、TBSの深夜番組『アカデミーナイト』がおもろいよ
「ライムスター宇多丸」といえば映画を見ている人なら、いまや知らない人はほとんどい …
-
ライムスター宇多丸、『アカデミーナイト』卒業・・!!
えー二週間前にこういう記事を書いたばかりなんですが 眠いけど、TBSの深夜番組『 …
-
2015年4月から放送開始の気になる文化系番組(地上波・BS・ラジオ)
春になり続々と新番組を放送したのですが、地上波は本当に応援する気があるのかってぐ …