最強の霊能力者出陣す!傑作ホラー『カルト』(監督:白石晃士)感想
2015/11/26
見るのがもったいない映画というのがいくつか自分の頭の中でストックされており、それは疲れてても、気分が悪くても絶対に楽しませてくれるに違いないと確信している作品なのだ。
で、ちょいと人生が今つらくなっているので、生きていく力を取り戻すために今回ストックから引っ張り出した作品が『カルト』
・・・画像は怖がる人もいると思ったのでアマゾンへのリンクはこちら。
この映画は『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』や『ある優しき殺人者の記録』などで現在大注目中の白石晃士が監督した2013年公開の作品である。
あらすじ
とある芸能事務所に送られてきた映像には、母子家庭の住居において謎の音が発生する異常が収められていた。心霊番組のロケのため、さっそく3人のアイドル(あびる優、、岩佐真悠子、入来茉里いずれも実名)と霊能力者・雲水がその家を訪れる。しかし本物の霊能力者である雲水ですら、怪異の原因を掴むことが出来ない。そのまま除霊の準備をすることとなったが、異常はアイドルたちの身にも迫っていた・・・。
「スゥーーー、セイッ!!」「スゥーーー、セイッ!!」な感想
「スゥーーー、セイッ!!」「スゥーーー、セイッ!!」ということで霊能力が本物とかそんなどうでもよいこと考えず、もういきなりそういうのがあるものとして「スゥーーー、セイッ!!」と物語に入っていけるから、あっという間の90分だった。
まじめなんだけど楽しませようというサービス精神はいつもの白石作品。肉類は食べないでくださいって雲水から注意を受けていたのに、お祓いの最中異変が生じたアイドルが発した台詞には笑った。
「ごめんなさい・・・!さっきハンバーガー食べました・・・!」
あと、これは凄いなと思ったのが、お経の声が響くなかで定点カメラがなにかの異変を撮影してしまう場面。テニスボールが謎の力で動き、それを追って犬が階段を追いかけるシーンのゾクッとする感じは上手い。
動物ってたまに、よくわからない一点を見つめてるときがあって、そういうのは本当に怖い。ねえ、なに見てるの?みたいな感じが。
いま自分の部屋はクーラーが壊れていて、飼い犬の近くで寝ているのだけど(犬のいるリビングにはクーラーがついている)よくあるのが夜中に突然、犬がババッと起きること。それが水飲みのためだとわかったのはつい最近で、最初は本当になんだか怖くて眠れなかった(笑)ちょっとボケ始めてるから動作が遅くてぼーっとリビングの真ん中を見つめるのも勘弁してほしい(笑)
閑話休題。
『カルト』が面白いのはなんといっても途中からヒーローバトルになることだ、原因がわからないまま霊能力者が次々と倒れていくなかで、最強の霊能力者NEO様が登場した瞬間から、圧倒的格好よさに画面が制圧される。
どういう信仰を?と問われて、神とか仏とか馬鹿馬鹿しいと答える傍若無人な性格、イケメンで最強の能力者という設定が、白石監督の作品とは思えないほどの安心感を醸し出しているのだ。
それとともに「そもそもいったいこの家は何なのか?」と物語の謎もどんどん膨らんできて、ええっ・・・ホラーかと思ったら・・・!とヒーロー映画でありつつミステリー要素も展開されて凄い贅沢な作品である。最初は怖いけど、嫌な怖さではないし、いるだけで絵になる存在NEO様の安心感がたまらないのでホラー映画苦手な人にも是非見てほしい一本。
堪能しました!
監督、ぜ・・・ぜひ「カルト2」をお願いします・・・!!(白石映画中毒の証言)
【関連記事】
・【映画感想】すべての終わりの目撃者となれ!『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章』
関連記事
-
-
「あなたは騙される」はもう勘弁。かと思いきや…『パラドクス』映画感想(ネタバレ含)
予告編の騙される!というコメントに騙されて何度こういう映画を見てしまうのだろう。 …
-
-
喋るテディベアに市民権を!!映画『テッド2』感想
あらすじ 前作にも登場するバイト先で出会ったタミ・リン(ジェシカ・バース)と無事 …
-
-
吸血鬼が出てこない映画『吸血鬼ボボラカ』評
今回取り上げるのは上映時間72分のこの映画「吸血鬼ボボラカ」 吸血鬼ボボラカ 《 …
-
-
たとえホラー映画が苦手なあなたでも「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズは見なければいけない理由
早速だけれど自分は怖いものが好きで苦手だ。 だからみんなで集まったときにしか見な …
-
-
溢れる80年代作品へのオマージュ映画『Kung Fury』がネットフリックスで配信中!!
「Kung Fury」 カンフーにFURY=「激怒」を混ぜた造語ですね、もう既に …
-
-
『スター・ウォーズEP7フォースの覚醒』新作から見始めても、大丈夫だ問題ない。
(序盤少しだけネタバレ) スターウォーズの新作『フォースの覚醒』に関して過去作を …
-
-
『ヒトラー暗殺、13分の誤算』感想、変わりゆく世界に一人の男が願ったもの
1939年11月8日 この日、ミュンヘンのビアホールで演説をしていたヒトラーは講 …
-
-
200円で買える「TSUTAYAシネマハンドブック」が今年も相変わらずの凄さ
(順次更新) 毎年年末になるとTSUTAYA店頭で並べられる「TSUTAYAシネ …
-
-
日常・幻想入り乱れての大江戸アニメーション、映画『百日紅~Miss HOKUSAI~』感想
(ネタバレあり) 強気な女性×江戸×声優が杏! ということで公開前から期待し …
-
-
見ていてビビるほどの百合百合映画『劇場版アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ』感想
野外でミミ先生たちが映画上映をしていたら、そのことがなんだか気に食わないバイキン …