オープニングが凄い!最新劇場版『映画アンパンマンおもちゃの星のナンダとルンダ』
毎年毎年楽しみにしているアンパンマン映画ですが、
今回の最新劇場版『おもちゃの星のナンダとルンダ』
とにかくオープニングが熱い。
まずいつものアンパンマンのパトロール風景を、今回は主観映像でダイナミックに見せていきます。おなじみの華麗な救出劇も臨場感抜群。この時点で「おっ、今回の劇場版は凄そうだな」と感じますが、その通り。
最後まで期待を裏切りません。
Contents
2016年のアンパンマン映画はオープニングから激アツでした
その後、場面は転換して、しらたまさんのコンサート。
まずは大名曲「アンパンマンたいそう」からスタートします。
なんと、しらたまさん自ら手拍子と踊りも教えてくれる大サービスです。
もし自信をなくして
くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思い出せ
そうさ空と海を越えて 風のように走れ
夢と愛をつれて 地球をひとっ飛び
本当にええ曲、そのままのテンションで、みんなの踊りは続き、続いては、
今回の劇場版の主題歌である「勇気のルンダ2016」
はい、みんなが楽しく歌っていますので、当然みんなの楽しみを邪魔するアイツがやってきます。
「おれおれ!おれさまだよ!」
華麗に登場!バイキンマン!(タキシードを着てノリノリです、ホラーマンもドラムを叩き絶好調)曲はもちろん「いくぞ!ばいきんまん」
ということで、このあとの流れは……。
みんな、こんな時はーーーー。
「アンパンマンのマーチ」
アンパンマン登場!!!
いつも通り、完璧な流れ。でもここからが凄い。バイキンマンを倒すのに、アンパンマン勢が総攻撃を繰り広げるのです。
アンパンマン、食パンマン、カレーパンマンが、
続いて鉄火のマキちゃん、おむすびまん、かつぶしまんが、
最後にハンバーガーキッド、やきそばパンマン、サラダ姫、しらたまさんが大活躍します。バイキンマン撃破時のタイムは10分。過去最高レベルの至福のオープニングでした。
物語はそのまま本編へ。今回は二本立てではなく、一本での公開。そして60分越え。ウィキペディアによるとこれは、1996年公開の第八作目「それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴」以来のことみたい。
この10分は子供を飽きさせないための工夫ですね。
映画『おもちゃの星のナンダとルンダ』あらすじ
おもちゃの星のお姫様ルンダ(声優は波留!)と不器用だが心優しい大きなロボットのルンダ(中川家礼二!)
ある日二人はいつものように宇宙を駆け巡り、星々をおもちゃに変えていました。ルンダの持つスティックは一振りすると、なんでも可愛らしいおもちゃに変えてしまう力があるのです。
しかし、ふとした拍子にルンダは魔法のスティックを落っことしてしまいます。その先には、アンパンマンの住む星。それを追うナンダとルンダですが、地上についたとき、物凄い豪雨によって二人は離れ離れになってしまいました。
しかも二人の動力はゼンマイ仕掛け。途中で動けなくなってしまいます。そんなナンダを発見したのはハイキングに来ていたクリームパンダたちです。一方ルンダを見つけたのは、あのバイキンマンでした!
果たして二人の運命は?そして魔法のスティックは無事に見つかるのでしょうか?
アンパンマンとバイキンマンは表裏一体『おもちゃの星のナンダとルンダ』感想①
ナンダと初めて出会ったクリームパンダたちのやり取りが好きです。
クリームパンダ「そういえば君の名前は?」
ナンダ「ナンダ」
クリームパンダ「だーからー、君の名前は!?」
ナンダ「ナンダ!」
クリームパンダ「そーじゃなくて!君の名前を聞いてるの」
ちびぞう「あーもしかしてナンダって名前なんだぞう」
ナンダ「ナンダ!ナンダ!」
クリームパンダ「あーそっかあ。僕の名前はクリームパンダ」
ナンダ「ナンダ」
クリームパンダ「ナンダじゃなくてパンダ」
魔法のスティックを探すルンダとバイキンマン、それを追いかけるナンダ、冒険を共にするクリームパンダ、カバオ、ちびぞう。この物語の感覚が「グーニーズ」みたいな少年たちの冒険といったテイストでグッドです。
売り上げランキング: 18416
バイキンマンが悪者だと知らずに「友達ができたから、もう知らないんだ!」とナンダに別行動を言い渡すルンダ。
こ、このパターンは!?
そうです。悪者だと知らない女の子と行動を共にしたバイキンマンは、はからずも教育的効果を演出してしまうのでした。
それはこんなエピソード。ルンダはいつももらってばかりで、人に何かをしたことがありません。お姫様だから命令ばかりです。でもバイキンマンはつねにドキンちゃんのために頑張っています。
それを見て、ルンダはこう尋ねます。
なんでドキンちゃんにプレゼントするの?
するとバイキンマン、こう返します。
お前だって誰かにプレゼントしたいと思うことがあるだろ。
これは後半、なんでアンパンマンがそんな頑張れるのかというルンダの問いかけと一緒です。
そんなの自分が損するだけじゃないかと、ルンダはアンパンマンに疑問をぶつけます。
誰かの喜ぶ顔が力になる。そう淡々とアンパンマンはいつものように答えてくれます。
つくづく、バイキンマンとアンパンマンは表裏一体なんだと思い知らされる問いかけです。向かう方向は違いますが(笑)
勇気一つを武器にして『おもちゃの星のナンダとルンダ』感想②
物語の後半、魔法のスティックを手にしたのはバイキンマンでした。その力で作り上げたのは摩訶不思議なバイキンランド。飛行禁止、ミスると最初からやり直しという難易度ハードな、このアトラクションを進む一行、しかし次々とルンダを助けるために脱落していきます。
ついにルンダひとりで戦わなくては、立ち上がらなくてはならなくなりました。
そのとき、アンパンマンの姿を思い浮かべたルンダは、スティックに頼らず、何も持たずにバイキンマンへ立ち向かっていきます。
その姿はみんなに勇気を与え、ついにアンパンマンとともにバイキンマンをやっつけるのです。
アンパンマンは毎回同じ物語でありながら、毎回同じように感動してしまいます。それはこの勇気を振り絞って、強いものに立ち向かう姿が、何よりも作者の伝えたいことだとストンと理解でき、見る人の心を動かすからだと思います。
今回の劇場版主題歌「勇気のルンダ」の歌詞はこうです。
たたかうときは心にいうんだ
たよるものは
なにもないんだ
勇気一つが友達なんだ
そして「勇気のルンダ」の歌詞は、やなせたかしの遺作となりました。
本当に素晴らしい物語をありがとうございました。
関連記事
-
心に響くスヌーピーアニメのおすすめエピソード5選
2015年10月からテレビ東京系列でスヌーピーのアニメが放送されるようで、近所の …
-
今年もぼのぼのは熱かった、そしてぼのぼのの汗
去年は東京駅でのグッズ販売、公式サイトの情報発信の凄まじさ、そして『ぼのぼの人生 …
-
「映画の魔」とトラウマアニメ『花子さんがきた!!』
高橋洋の『映画の魔』を読んでいたら、こんな記述があった。 恐怖はショックを介して …
-
大人も絶対楽しめる!オススメのアンパンマン映画BEST5
療養中なので身体を動かすことも出来ず、ウジウジしっ放しの毎日だったので愛と勇気を …
-
モーテルで起こる惨劇・・・!『トイ・ストーリー・オブ・テラー!』感想
『トイ・ストーリー3』のその後を描いた短編、おなじみのキャラクターたちが登場する …
-
入手困難だった名作アニメが『スヌーピーエミー賞コレクション』として発売!
現在日本で手軽にみられる「ピーナッツ」(スヌーピー)のアニメは1960年代や19 …
-
映画クレヨンしんちゃんの最新作は歴代屈指のエグさ(少しネタバレ)
劇場でこのポスターを見た時から、「泣かせる気満々じゃないか・・・」と自分の中でハ …
-
【映画感想】『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃』は良質なパニックムービー!!
(後半にネタバレ含んだボンクラ達の対談です。ネタバレ箇所はわかるようにしています …
-
『劇場版ミッフィーどうぶつえんで宝探し』は最強の子供向けアニメ映画だ!
たからをさがしにみんなでいこう たからさがしはたのしいね 5つのたからみんなでい …
-
子供だけに見せておくにはもったいない!傑作アニメ「ハルのふえ」
アンパンマン映画を劇場で見る面白さは子供たちが 「アンパンマンだーーーーー」 「 …