2014年9月中旬から11月前半のTSUTAYAレンタル注目作
2015/11/26
twitterでつぶやいたらそれなりに反響があったのでサボらずにちゃんとまとめます。
時間がたってしまったので、オススメ作品だけ目印をつけたり文章を書きます。
*いつも通り店舗ごとで入荷状況にばらつきがあると思います。
9月レンタル開始
「東京難民」、「ノア 約束の舟」 、「魔女の宅急便(実写版)、「パリ猫ディノの夜」
「踊る騎士」・・・・ガーシュウィンが自ら手がけた映画音楽作品。彼が手がけた映画音楽は「踊らん哉」と本作のみ。
「グッド・オールド・サマータイム」、「南の島の大統領 -沈みゆくモルディブ-」
「セシルの歓び」、「小さな目撃者」「さらばバルデス」
*めちゃくちゃだと聞いている「ノア」を是非見てみたい。劇場公開当時はけっこう人が入っていたし。
10月レンタル開始
・「あなたを抱きしめる日まで」
・「それでも夜は明ける」・・・アカデミー賞作品賞受賞。
・「ストリートファイター 暗殺拳」・・・イギリス人俳優がガチで作った実写版ストリートファイター(昔の実写版の話はやめよう)、ネット上に公開された作品を一本にまとめたもののよう、パッケージが良い!
・「HUNGER/ハンガー 静かなる抵抗」 ・・・「それでも夜は明ける」の監督スティーブ・マックイーンの初長編監督作。1981年に北アイルランドの刑務所で起きた抗議運動を題材としている。
一時、ネットで無料で公開していたのだけれど見逃し。評価高し。
・「プリズナーズ」
・「ワレサ 連帯の男」・・・試写で見てまあまあだった伝記映画。アンジェイ・ワイダ監督作。
・「カリフォルニア・ゾンビ逃避行」・・・新宿の映画館シネマカリテで行われていた映画祭「カリコレ」の上映作。爽やかな青春ゾンビ映画との報告を受けたのでアンテナが反応。
・「ドラゴン・オブ・ナチス」・・・ヒトラーがドラゴンの育成に成功し、連合国パイロットと壮絶な戦いを繰り広げるとのこと。え
・「誰でもない女」・・・アカデミー賞外国語映画賞ドイツ代表作。
・「ランナウェイ・ブルース」
・「彼女と彼」・・・先月も「不良少年」のレンタルが開始されていた羽仁進監督作。貴重
・「肉」
・「マンガで世界を変えようとした男」
・「ヴァン・ゴッホ」・・・後に出てくるが11月もモーリス・ピアラの作品が連続でレンタルされている。先月も「伴奏者」がレンタル開始したし嬉しい限り。
・「8月の家族たち」
・「ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!」・・・大したことなかったと言ってる人もいるけど、めちゃくちゃ胸に突き刺さった男二人は、雨の渋谷で目を泣き腫らしていました。
・「オー!ファーザー」・・・伊坂幸太郎原作、あんまり話題にならなかった映画だけど原作はなかなか面白かった。
・「ザ ヒットマン 血はバラの匂い」
・「女バトルコップ」・・・90年代東映Vシネマが連続でレンタルされている気がする。
・「映画 たまこラブストーリー」・・・必見、劇場公開時の反応はよく知らないけれどチケットショップの価格が上がっていくのが凄かった。長く語り継がれる名作保証。テレビシリーズを見ていなくても楽しめます。
・「銀の匙 Silver Spoon」・・・作りが本当に丁寧で、監督と役者がお互いに信頼しているのが伝わってきた原作映画化成功作品。大作であるがゆえに長期ロケのおかげなのか雰囲気全てが素晴らしい吉田恵輔の次回作も期待。
・「ぼっちゃん」
・「ブルージャスミン」・・・そんなに好きじゃなかったけど、周りの評価は高い。「こわれゆく女」という物凄いものをちょっと前に見てしまったから頭をリセットできなかったのかもしれない。
・「曳き船」・・・グレミヨン監督作。貴重。
・「肉体の冠」
・「ダークブラッド」(10月30日~)・・・リヴァー・フェニックス幻の遺作。レンタルになるとは思わなかった。
11月レンタル開始
(11月5日~レンタル開始)
・「ウィズネイルと僕」・・・説明不要、これは買う。
・「マダム・イン・ニューヨーク」・・・DVD化の早さに驚き。
・「ヴィオレッタ」
・「熱波」
・「X-MEN:フューチャー&パスト」・・・シリーズ通してみる必要があるけど、そのご褒美としてのラストに映画館で叫びそうになった。とりあえず
・『X-メン』(まあまあ)
・『X-MEN2』(案外良い!)
・『X-MENファイナルディシジョン』(あっ)
・『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(うわあ・・・ひどい・・・)
・『X-MENファーストジェネレーション』(すげえええええええ!面白い!)
・『ウルヴァリン SAMURAI』(素晴らしい)
というシリーズの評価なので、『X-MEN:フューチャー&パスト』を楽しむための過去作邪道鑑賞法として。
・まず1作目を飛ばし『X-MEN2』を普通に見る、そして『ファイナルディシジョン』は二倍速で流し、空いた時間で『ファーストジェネレーション』を二回見る。『ウルヴァリン SAMURAI』は酒を飲みつつ楽しむ、以上。
・「エヴァの告白」・・・第66回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを『アデル・ブルーは熱い色』と争った。
・「MONSTERZ モンスターズ 」
・「かしこい狗は、吠えずに笑う」
・「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」・・・ベタなものを作ることの困難さをこの監督は引き受けているように思う。林業の細かな描写と力強さにかなり震えた。
・「おじいちゃんの里帰り」
・「チェンジリング」・・・イーストウッドのほうではなく、ピーターメダックのホラーオカルト系映画。非常に面白いと評判だった作品が発掘良品入り!!
・「アオイホノオvol.1~4」・・・ドラマ化成功例。ちょうど自動車免許の学校に行っていたので笑いながら心が死んでいた。
・「あいまいみー~妄想カタストロフ~」
(11月7日~レンタル開始)
・「映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」・・・こっちに記事を書いたけど傑作でした。家族ものというよりも夫婦を描いた作品。
・「5つ数えれば君の夢」・・・山戸結希監督作。「日本映画界最注目の新星」という凄い評価。でもわかる。
・「愛の記念に」・・・1983年のモーリス・ピアラ監督作。
・「悪魔の陽の下に」・・・1987年のモーリス・ピアラ監督作。第40回カンヌ国際映画祭の「パルム・ドール」受賞作。
・「刑事物語」・・・モーリス・ピアラ監督作。ソフィーマルソー出演。
(11月12日~レンタル開始)
・「オール・ユー・ニード・イズ・キル」
・「グランドブダペストホテル」・・・必見、劇場内で見たときは、その情報密度とテンポにひたすら翻弄されていたけど今度はじっくり見たい。
(11月14日~レンタル開始)
・「そこのみにて光輝く」・・・佐藤泰志原作。本の方から先に見ようと思っていつの間にか見逃してしまった作品。『海炭市叙景』も素晴らしかった。
発掘良品第51弾は今のところ、まだ不明。
あと気のせいか昔の邦画コーナーに新作が多数入荷されていた気がするのだけど、こんなに豊富だったっけ?(時間が足りない)
関連記事
-
DVDは郵便ポストで返却!「TSUTAYAディスカス」が便利な5つの理由
夏の暑さとだるさでDVDを返しに行くのが面倒くさい。 ということで、 CDやDV …
-
TSUTAYAレンタル注目作(2015年1月中旬~2月上旬)
新年早々お腹を痛め、布団で過ごしてました。(´ω`。) 今年もよろしくお願いし …
-
TSUTAYAレンタル注目作(2014年12月中旬~2015年1月上旬)冬休みの参考に
一部上旬の日付がありますが、前回とは重複せず追加されたレンタル情報となっています …
-
DVDが店舗で借り放題!話題のTSUTAYAプレミアムを徹底解剖
ネットフリックスやアマゾンプライムなどの動画配信サービスの台頭を受け、ついにTS …
-
TSUTAYAレンタル注目作(2014年11月中旬~12月上旬)
TSUTAYAのレンタル作品に関して、年内はあと一回の更新でラストかな。 11月 …